3週間悩んで出した結論
Twitterのフォロワーさんはお気付きかもしれませんが、私のアカウントはしばらくツイートしてません。理由はもちろん今回の一件です。このまま沈黙してやり過ごす事も考えたけど、もやもやしたまま新年を過ごしたくなかったので私が今思っていることを正直に書こうと思います。
⭐️私が依怙贔屓に感じたこと⭐️
率直に、依怙贔屓というか、特別扱い的なサービスはあったと感じています。長く応援してきて、ライブにも数多く参加してきた私の感想です。
信じる信じないの話ではなくて、私がそう感じる出来事があったということ。今回ネットに上がった情報のほとんどを私は知っていました。
そこに今回の生電話。
私はすっかり失望しちゃって、仲良しのfamilyさん数人とLINEでやり取りしました。これまでの事を共通認識して来た人達とは意見が一致。すなわち、依怙贔屓まただよ‼️というもの。
でもその中に「運がいいだけじゃないの? 私の仲間にも何度も指差しもらってる子がいるよ。」って返事をくれたfamilyさんがいました。腹を立てていた私は、その時「そんなレベルじゃないよ。」って返したんだけど、今日突然その言葉を思い出していきなり迷路を抜けた気がしたんです。
⭐️依怙贔屓って何だろう❓❓❓⭐️
何度も指差しをもらってる人。
何故、私はその人に対しては依怙贔屓だと感じないんだろう。腹が立たないんだろう。理由は簡単、私はその人を知らないからです。
そもそも指差しとかタオルとかライブで隣の人がもらったとしても、知り合いじゃなかったらその人自身のことなんて記憶に残らないでしょ❓記憶に残るのは、隣の人が指差しもらったなぁって事ぐらい。スタンディングだともはやどの人なのかの特定も不可能。もっと言えば、キスガールや花束の姫だってステージに上がって長いこと見てたはずなのに、顔なんてほぼ覚えてない。皆さんは、そうじゃないですか❓
それが今回の彼女と違うところ。
私も彼女のことはライブ会場で何度もお見かけしてました。フォローが先だったかミーグリのツイートが先だったか覚えてないけど、まぁ、あのツイートはリアタイで見たし、内容も衝撃的だったし「翔太さんとハグした人」として強烈にインプットされました。そういうfamilyさんが他にも大勢いたんだと思います。
それからは先入観もあって注目するし、翔太さんのサービスも自分の知らない誰かにしたものじゃなくて●●さんへのサービスとして記憶に残る。像が結べるって記憶の度合いがグッと高まるんですよね。
そして彼女発信のSNS。彼女も熱心なファンだし、サービスされたら嬉しかったと思うの。だからSNSにあげちゃったんだろうね。今回の件はソレがアダになったように感じています。(もちろん発信は本人の自由だし、そこを否定したい訳ではありません。)
かつて翔太さんは「指差しもなるべくいろんな人にするようにしてる。」っておっしゃっていました。「だからライブでお客さんの顔を覚えようとする、」って言ってたと思います。ライブ終わりによくやってるヤツですね。でも、実際どうなのかな。顔なんてそんなに簡単に覚えられないっしょ。よっぽどインパクト(印象的なエピソードやルックス)がないと難しくないですか? 1対1ならまだしもライブだと1対めちゃくちゃ大勢なわけで。
だからね、実際は翔太さんもファンの顔なんて覚えてないと思うんだよね。ウチの娘もいろいろあったけど、台湾でのミーグリ、翔太さんノーリアクションだったよ。やっぱり顔覚えてないんだなって確信したもん。
私、翔太さんの立場で想像してみたんです。。ステージから見るお客さんは自分のファンではあるけれど、知らない人ばかり。その中に知ってる顔を見つけたら、ちょっと嬉しくなっちゃう事もあるのかなって思った。それで「わかってるよ、ありがとう」の気持ちでパフォーマンスしたのかな。(←1000歩譲ってる。)
男性にも有名なfamilyさんがいらっしゃいますよね。いつも翔太コスしてる背の高いfamilyさん。翔太さん、その方にも結構視線送ってる気がするんですよ。彼も翔太さんに顔を覚えられてるんだと思う。それが気にならないのは何故だろう。やっぱり男性だからだよね。
私達の感情って難しいなぁってつくづく思う。翔太さんが顔を認識してない人にサービスするのはセーフ。顔を認識してる人にするのはアウト。認識していても、男性ならセーフ、女子はアウト。享受してるのは同じファンサービスなのに、この違いって何なんでしょうか❓
これ、翔太さんの側から見たら、やってること同じですけどもってなりませんか❓(←1000歩譲ってる)
つぶやきで翔太さんは「心当たりはない。」「浮かぶ相手すらいない。」と言っています。それは私達が特別に見えた彼女の存在は、翔太さんからしたら全然特別じゃ無かったって事なのかもしれない。私達が、彼女の気持ち(彼女主体)のSNSを見て、勝手に彼女の虚像を作っていたんじゃないでしょうか。(←1000歩譲ってる)
あとね、サービスを受けた側の受け取り方ってあると思うんだよね。知ってるfamilyさんは知ってるように、ウチの娘もいろいろありましたが、偶然だと言う自覚があってラッキーだったとしか思ってないです。受け取り方が違うと自ずと発信の言葉も違ってくるだろうし、うーん、難しいですね。
これが私がここに戻って来るために、考えて考えて考えて自分を納得させる為に出した強引な結論です。
ぜーんぶ、完全に私の想像だけど、もういいんです。私はこうやって、今回の事に決着をつけることにしたんです。私の中の依怙贔屓問題はもうおしまい‼️
発端になったことは置くとして、どうしても受け入れられないことはあります。最初のつぶやきです。あれを読んだ時感じた絶望感は、まだしばらく忘れられそうにないです。アレが無かったらこんなに荒れる事もなかった。
過ぎた事は戻らず、吐いた言葉は取り返せない。だからこそ大事なのはその後の一歩。
だからね、私は見ていようと思う。これからの翔太さんが、今回のみんなの声をどう受け止めてどう動いて行くのかを、ちゃんと見てる。もう2度とこんな悲しい想いをファンにさせないで欲しい。次にあんな発言があったら本当にアウト‼️
以上、今、自分が思ってること、一生懸命書きました。不愉快な想いをさせてしまったfamilyさんがいたら、ごめんなさい。
今回の事は私自身、腹立たしかったし悲しかったし、もう気持ちも冷めてしまってこれっきりかなって思った日もありました。でもね、毎日考えちゃうんだよね、翔ちゃんの事。あの歌声を諦めること、切り捨てることはやっぱり出来ませんでした。
好きなんだから、仕方ない。改めてそう思いました。
これからもfamilyの末席に加えてもらえたら嬉しいです。
0コメント