Lonely Lion
年末からfamilyをざわつかせたV6さんへの提供楽曲「Right Now」が1月にリリースになりました。
V6さんの記念すべき50枚目シングルという事もあり、ランキングやら売り上げ枚数やらが凄い事になってて、私自身も大層幸せな想いを味わわせていただきました😊 V6さん、ありがとうございます💓
そして、その興奮も冷めやらぬ間に新たなコラボの情報が😱
AK-69さんとのコラボきたぁーー‼️
AKさんとって聞いて、翔太さんがいよいよHIPHOPの本丸に討ち入ったなぁって思いました(^^;;
今日(2月16日)現在、まだ配信とかもなくてラジオ音源で一部聴けただけですが、歌い出しからヤバいと思ったのは私だけじゃないはず👍
「Lonely Lion feat.清水翔太」が収録されたAK-69さんのアルバム『THE ANTHEM』は、翔太さんの30歳のバースデー2月27日リリースです‼️
アルバムリリースに先駆けて、AKさんから翔太さんとのコラボについてのお話がラジオで聴けました٩( ᐛ )و
翔太familyにとってありがたいお話だったので、僭越ながら文字に起こしてみました🤗
2月15日 NACK5 HOT69
パーソナリティー:AK-69
この曲はですね、清水翔太とついにコラボレーションする事が出来たなという感想がまず第一なんですが、清水翔太くんとはね、プライベートでもお酒呑んだりとかね。UVERworldのTAKUYA∞を介して仲良くなったんですけど、それまでももちろん面識はあったんですけど、こうやって酒を酌み交わすとかそういう機会がなかなかなくて。
それでね、こういう楽曲を作るからとかじゃなくて何回か呑んだりして
「どういう曲がヤバいと思う?」みたいな、「オレ、こういう曲を翔太とやったらスゲ〜ヤバいと思うんだけど。」「あー、いいですね。それやってみましょうよ。」みたいな、そういう自然の流れでこの曲のコラボレーションがスタートしたんですけど。
なんかね、最近の翔太って本当に歌いあげるバラード、彼歌すっげ〜上手いんで本当に「歌を聴かす歌」と、最近のHIPHOPのノリを凄い取り入れてて、本当に海外とも遜色ない楽曲を生み出してるんですけど、最近の彼は。
AKとやるってことで、そういう最新のHIPHOPやりてーなって感覚ももちろんあったんですけど、でもね、翔太とやるんだったらこれだなって絵があったんですよ。
今海外のHIPHOPでもまた90'sの感じみたいな、90年代の感じがまた今フレッシュになって来てて、彼とやるんだったらいわゆるブルーススケールって言うんですか、ブルースってあっちのコード感の事言うんですけど。黒人のスケールって言いますか。
いわゆる黒人さんのブラックミュージックのスケールで、始めアカペラみたいな曲 わぁーって歌いあげてそこから曲が始まって90年代感のいなたいビートが来て、そこでコラボレーションするってのがヤバいんじゃないかなって話してて。
その構想通りのものを翔太が。
これ、トラック、伴奏も翔太が作って歌を乗せて来てくれたんだけど、これお題は、実は「Lonely Lion」ってお題は翔太がくれたんですね。
オレのワンバース目、Aメロ書いて、それをみて翔太がリリックを書く時に「Lonely Lion 」ってお題をそこにつけてくれたんですけど、本当そうなんですよ。
英語のことわざみたいな、格言みたいなもので
It’s better to be a lonely lion than a Popular Sheep.
つて言葉があるんですけど
いわゆる群れた羊になるんじゃなくて寂しくても孤高のLionになれ!みたいなそういう言葉があるんですよ。
まさにね、オレ達ってそれだなって。
アーティストでもあるし、男である以上そうなんじゃないかって。そういう気持ちを歌った歌になってますね。
これ本当に出来た時に翔太と「これヤバないですか?」ってやり取りがあったくらい、オレ達的には凄い納得出来る楽曲が出来たんじゃないかって思ってます。
今ならまだradikoのタイムフリーで聴けます👌
それにつけても、待ち遠しいのは翔太さん自身の新曲😭😭😭
「 Friday」のリリースは2018年5月。
なかなかシングルリリースの情報が出ないよねー。
翔太さんのペースで翔太さんの納得いく曲を作って欲しいと思いながら、まだかいなって気持ちも日に日に強くなり (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今年の4月で平成終わっちゃうぞ。
平成最後のシングル、何とぞよろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
0コメント