清水翔太 LIVE TOUR FLY 武道館2日目
ぶどーかーーん‼️
2日目の絶対に伝説になりそうな素晴らしいLiveに参戦してきました(//∇//)
この日が収録日だったから、実際武道館に行けなかったfamilyさんにも届くし、映像として残るってことが本当にありがたいです。収録日だからって意図した訳じゃないはずなのに、結果として最高のLiveがDVDになるなんて、本当に翔太さん、神 🙌🙌🙌🙌🙌
1日も早く発売されますように。って、まだtour終わってないじゃん😅 燃え尽きたらあかーん……城ホまでのモチベーションがやや心配な私です💦
武道館2日目 私は、1階のスタンド席でした。私、武道館の1階が実は結構好きなんだよね。←そこばかりが当たると言うことだけど(^^;; アリーナが見渡せるし、ステージとモニターの両方が1度に見れちゃうんだもん👌
今回も開演前の様子を上からウオッチング‼️
開演が少し遅れたんだけど(もはや想定内😅)最前の真ん中あたりから翔太コールが始まりました。スタンドでも立ち上がってカラダ揺らしてるメンズが見えた。いいね、いいね。そういうの見るとめっちゃテンションあがります💕 この日来てたお客さん、ホントに気合い入ってた👏👏👏
しょーおーた!しょーおーた‼️ だんだんコールが大きなうねりになって、武道館を揺らし始めたところでオープニング映像がどどーーーん🙌🙌🙌 歓声ハンパないし、指笛やら、叫び声が会場中に渦巻いてる。
この時点で、今日のLiveやばいんじゃないかい❓って予感でゾクゾクした 笑😂
あっ、思い出した😊
去年のPROUD TOUR武道館1日目に、My Booは発表&初披露だったんだよねー💓
新曲聴けるだけでもあわあわしちゃったのに、合わせてあのデート疑似体験のMVまで同時解禁でモニターに流れたもんだから、もう何が何だかわからなかった😂😂😂
ステージの翔太さんも見たいし、モニターも見たいしで、目が足りないって地団駄踏んだよね💦
あれから1年。同じ武道館で My Boo は会場大合唱の大事な曲になってた。ものすごく一体感を感じられる曲になってた。翔太さんもMy Boo のヒットを喜んでたけど、私もこの曲に出会えたことが嬉しいよ。
翔太さん、ありがとう💓💓💓
えっと、ごめんなさい。
これは武道館2日目のブログだけど、翔太さんが涙したTokyoのくだりは書きません。私の文章力では、あの感動は伝えられないからです。どこで泣いたとか、そういうことは書けるかも知れないけど、それを伝えたところであんまり意味がない気がするからです。私なんかが言葉にすることで、逆に薄っぺらになっちゃうのも嫌だし(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ごめんよっ。だから絶対にDVD買ってね。私のブログ読むようなfamilyさんは絶対に買うと思うけど 笑(^^;; DVD買って、お金にして翔太さんに還元、還元👏👏👏
Tokyo のことは書かないけど、Tokyoの曲説明のMCを聞いていて思い出したことがあったのでそれを書いておきます。
それは2015年、ソニアカのトークショーの時の話。この年のソニアカでは講師を務められた翔太さん。これからシンガソングライターを目指す方に向けての言葉です。
(マジで備忘録メモ残してるキモいBBAですみません💦💦 )
「デビューが決まってもね、大変なことって、たくさんあるんですよ。周りにもデビューしたのに迷ったり悩んでる人たくさんいるんです。だから、そうならない為には根拠を持つこと。何があっても、大丈夫って自分を信じられる根拠を持つ。そうしたら、周りに何を言われても、やっていける。でも、それは簡単じゃないんです。簡単に持てるもんじゃない。だれよりも音楽に費やした時間だったりたくさんの努力。そういったものが積み重なって、やっと自分は大丈夫!そう思えるようになるんです。だから、これから音楽を目指す皆さん、是非揺るがない根拠を持てるように頑張ってください。」
あの頃、「さすが翔太さん、立派なこと言うなぁ、」ぐらいにしか思ってなかったけど、自分の才能を信じて1人で戦ってきたことを知った今だと、その言葉の深さに気付ける。
そして、モバイル会員のfamilyさんは、是非HOMEな日常の「戦うこと」を再読して下さい‼️ これ、familyにとってBible的なブログだけど、今年のtourに参加して読み返すとホントに沁みます😭😭😭 涙拭うタオルを準備してから読みましょう。
どうも支離滅裂で、まとまらない。
伝説のLiveの後遺症かな😅 思い出しては泣きそうになるし、なかなか余韻から抜け出せません😱😱😱
finalが残ってる‼️ 行かれるfamilyさん、もう一丁、伝説作りましょうね👌
おしまい
0コメント