背中で語る恋の唄
翔太さんはちゃんと話してくれていました。
今年3月3日の翔太ブログのタイトルです。
「 第三章 」╰(*´︶`*)╯♡
これまで朧げだった「自分らしさ」がクリアになって、行くべき道が定まった事が書かれています👏👏👏
モバイルのブログなので、スクショやコピーは載せないけど、そこには翔太さんの頼もしい言葉が🤗
昔の清水翔太が良かったとか
今の清水翔太がどーだとか
ガタガタ抜かしてんじゃねーぞ‼️
目にモノ見せたらぁ〜😎😎😎
覚悟しとけよ、ボケ‼️
↑ ↑ ↑ 私的意訳(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎←怒っちゃやーよ💦
もちろんこんな言葉は使ってません😅
( モバイルネタ、もらさないように書いた結果です 笑💦)
こういう意気込みを至極丁寧に綴られておられました💓
そして宣言されたんです。
清水翔太の「第3章」の始動を🙌🙌🙌
その幕開けの曲が「恋唄」
5/19配信リリースされました‼️
実はリリース前にfamilyさんと「第3章とは ? 」って話をしてたのよ(≧∇≦)
第1章と第2章の融合かな❓🙄
言葉ではそんな風に言えても、具体的なイメージがなかなか湧かなかったんだよね😅
だーけーどぉー
「 恋唄 」
ちゃんと第3章だった (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
翔太さんは作品でそれを示してくれた😂😂😂
「 恋唄 」わたくし、どストライクな楽曲です🥰
久しぶりに5分という長い曲だけど、ひたすら聴いてます。
途中で止めるとか、とても出来ない 笑😆
そして、そして、MVですよ‼️
すっごい名作じゃないですかぁ💓💓💓
これまた延々、沼です ♪( ´θ`)ノ
めっちゃステキ🥰
これね、時間かけたMVだってわかるじゃない👌
部屋のシーンだけでも朝もあれば夜もあるし、外のシーンもいろんな場所で撮影してるでしょ❓
そもそも、翔太さん衣装替えしてるし🤣
連続しておはようツイートしてくれてた日があったけど、あの頃が撮影だったのかな❓
恋を無くしても日常は続いて行く。
生きてゆく為に淡々とこなす生活の描写が、曲ともマッチしてましたよね👍
そして今回「 恋唄 」のネット記事の中で、MVの監督さんのお名前を知りました👌
MVの監督さんの事が記事になるって珍しいですよね🤗
MV撮られたのは大久保拓朗監督。
BYE×BYE
Damage
My Boo
Good Life
などが大久保監督の作品とのこと。
なるほど、なるほど😊
「 Damage 」以降の作品て、いずれもプライベートの翔太さんが垣間見られるMV💓
familyが歓喜するヤツだ ٩( ᐛ )و
特に「 恋唄 」は翔太さんを通して、すごく叙情的描かれてる気がします。
雫の落ちる水道の蛇口。
ひとつ減った卵のパック。
クタッとしたぬいぐるみの後ろ姿。
見上げた電線。
地面に落ちた桜の花びら。
本当に普通の日常にある、何でもないショットが盛り込まれていて、でもそれがものすごく切なく見える😂
なんなの、このマジック💦💦💦
このショットがあるかないかで、共感度が違うんじゃないかなぁ。
MVって俳優さん使ってドラマ仕立てのもあるけど、私的には今回みたいにイメージは楽曲ありきで、映像はそのサポート的な感じの方が好き🥰
翔太さんメインだから、更に良き💓
翔太さん、さり気なく演技派だしね 笑。
そして「 恋唄 」には私の大好物の翔太さんの背中がてんこ盛り🙌🙌🙌🙌🙌
背中に漂う哀愁やら色気やらが、もう鼻血もんです 笑。
いい男ってのは前から見ても後から見ても、いい男なんだよねぇ💓💓💓
いやぁ、しかし、背中だけの後ろ姿なのに恋を無くした辛さとか切なさとか、ちゃんと伝わってくるんだから凄いよね‼️
ちょうど1年くらい前に「416」のブログ書いたんだけど、こちらも背中について書いてた🤣
良かったら読んで見てください🙋♀️
翔太さんの新曲聴く時って毎回高揚感がすごいんだけど、今回は特にヤバい。
翔太さんが自身の代表曲になるかもって言うのもうなづける(๑>◡<๑) うんうん💓
某オーディション番組で、花束の注目度も高まってるし、こっち向いた人達も追い風にして「 恋唄 」がグングン広まるといいね👍
ホントにたくさんの人に聴いて欲しい楽曲です😊
翔太さん、アルバムの制作も順調なご様子。
Lazyの企画や「 恋唄 」リリースに満足してたら、
アルバムにはまだこの先にサプライズがある
っておっしゃってた😆
きゃー、楽しみのマトリョシカ🎉🎉🎉
第3章、ヤバい匂いしかしないじゃん(^^;;
ホントに翔太さんてば企画プレデター🤣
わたしゃ、翔太エキスのオーバードーズで廃人になるかも知れん💦💦💦
用心しながらついていくとしよう🥰
翔太さん、期待してますわよっ💓
おまけ
MVの情景描写で、桜の花びらの落ちてる地面をクリームブリュレの焦がしたキャラメル❓って言って仲良しfamilyさん達から笑われたのは私です🤣
おしまい
0コメント