2020 ざっくりおさらい

年の瀬ですね。
今年2020年は世界的にも忘れられない年になったと思います。
今もテレビ付けたらコロナの話題😓
ワクチン出来たと思ったら変異種出てくるし、まだまだ終息しそうもなくてなかなか気分も上がらないですね💦
私の翔太さんブログはこれが今年の10本目。
去年30本書けた事を思うと、寂しい限りです。
ツアーがなくなって、ライブで翔太さんに会える機会が奪われたのが1番の理由なんだけど、書きかけてはやめた事も何度かあって、そんなこんなを思い出しながら、2020最後のブログを書いてみたいと思います🤗

2月のFFSSの最中に翔太さんにとっても初めてのお仕事がありました。

「ONE in a Billion」の審査員💓

翔太さん、オーディションの審査員をずっとやってみたかったんだって(*≧∀≦*)
合宿所を訪れての審査と、最終審査に登場した翔太さんを配信で見るチャンスがあった事に感謝です🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


審査する翔太さん、怖かった💦

音楽に真剣に向き合ってるからこそで、自分自身も実体験としてあるからこその厳しい言葉。
その人の未来に繋がる分、厳しい言葉になっていたけど、その中に真実の愛のある導きがあったよね╰(*´︶`*)╯♡
翔太さんのコメントやツイートを一部批判する某参加者のファンの方いたけど、要はみんな翔太さんに褒められたかったって事だったんだと思う😓
翔太さんに認められるって、そりゃやっぱりすごいことだもんね。

翔太さんの「驚きはない。」

こちらの名言を日常で使わせていただいている私です 笑😅


翔太さんが審査員だったからワンビリを見たfamilyさんも多かったと思うんだけど、放送後のSNSでの感想見てたら、みんなの感性❓感覚❓嗜好❓が私自身のそれと似ていてびっくりしたの😆
そしてそれが翔太さんの批評にも重なってて、さすがfamily‼️ってなりました💓

第2回ワンビリは現在進行中ですね。
今回翔太さんは審査委員長👏👏👏👏👏
またあの真剣な眼差しの翔太さんが見られるかと思うと、ぞわぞわします (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
楽しみですね🤗


ライブがなくて翔太さんを拝む機会が激減したものの、今年は嬉しい地上波テレビ出演がありました😆

「ダウンタウンなう・本音ではしご酒」

翔太さんが「出たい‼️」って言ってたバラエティー番組。それもダウンタウンさんの人気番組💓💓💓
いやぁ、出るってわかってからの1週間のワクワク感はエグかった٩( ᐛ )وあちこちに宣伝しまくったもん🙆‍♀️
番組は正座して拝見しましたよ 笑。
約束嫌いな事とか、寂しがりやの事とか、ダウンタウンさんがいじり倒してくれて爆笑だったよね🤣🤣🤣
今までの清水翔太のイメージを覆された世間の皆さんも多かったんじゃないかしら💦
これを足がかりにテレビのお仕事が増えるといいなぁ🙏


ライブこそ少なかったけど、その分インスタライブ、YouTube、OPENRECと配信の露出に翔太さんは積極的に取り組んでくれましたよね🥰
アーティストっぽく曲作りするところ見せてくれたと思えば、無言でご飯食べるところを配信🤣←真意はなんぞや💦
かわいいって言わせたくてやったとしか思えなくて、あざといと思いつつニヤニヤしてしまう体質を自覚しました♪( ´θ`)ノ


ただ、約束嫌いな翔太さんだけに、こちらの都合はお構いなしで始まるから見逃した事も何度か😂😂😂
平日昼間とかさぁ、仕事中に通知来ても見れないし、仕事は上の空になるし、ドSっぷりに泣かされたよ😭
でもそんな時に手を差し伸べてくれるfamilyさん達がいてくれて、ホントに感謝。
助けてくれた皆さま、ありがとう💓



プライベート配信以外にも、TEEさんの配信や「僕らの音楽」、ワンオクライブ、ミリヤライブ、歌ってる翔太さんを見られるチャンスもありました🙌🙌🙌
何より翔太さん自身のライブをリアルタイムで見られた武道館 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
アーカイブ期間中、これでもかってくらい繰り返し見ちゃって、なんつーかチケット代以上に楽しめた気がしてます🥰


えっとぉ、いゃ、ごめん。
カミングアウトしますと、私、翔太さんの武道館2日目、現地に行っておりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
すっごく悩んで迷って、だから「行かないんですか❓」ってDMとかLINEくれた familyさん達にも言えないままの参加でした。
黙ってて申し訳ないっ🙏
翔太さんに会いたかったのはもちろんなんだけど、この状況で行われるライブに興味があった事と、何度も「んさんは行った方がいい‼️」って言ってくれたfamilyさんに背中押されました。



パパに車出してもらい、ギリギリまで駐車場の車の中にいて、ライブ見て退場したらすぐ車に乗って、現地滞在時間は4時間半。往復の時間の方が長かったかも(^^;)
チケットも一般でギリギリに買ったからすんごい席だったの💦
2階の最後列🤣🤣🤣
間違いない天井席😂
目線は天井から下がってる日の丸だったからね(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 
知らなかったけど、武道館の2階って階段が結構キツいんだよ。角度も急で怖いの。
1番上まで上がるのにヒィヒィ言っちゃいました💦←ただの年寄り(-_-)
まあ、翔太さんに「雲の上から見てて欲しい。」と言われたことのある身なので、これもまた貴重な経験として受け止めましたわよ👍

席が近いとなんか翔太さんの視線を気にしちゃって(おそらく見てない)ちょっと緊張したりする(取り越し苦労)けど、2階最後列はそんな心配は皆無で、みんな自由にリラックスして楽しんでる雰囲気で、それもなかなか居心地が良かったです🙆‍♀️
1度経験したからもう充分だけどヽ(;▽;)


ちなみに会場入るまでの行程は、手指の消毒して熱測って、cocoaチェックされて、チケット見せてモギリは自分でして、エアートンネルくぐって靴底を消毒マットで拭いて、また手を消毒。
会場内のスタッフさんもレインコートみたいなの着てたり、コロナ禍のライブの在り方を痛感しました。
アーティストだけじゃなくて、本当に沢山の人がライブを守る為にできる限りの対策をしてくださってる。それを肌で感じて胸が熱くなっちゃった😂😂😂


武道館2日目はDVDになると言う事なので、ライブ内容のレポはしません(^^;)
でもひとつだけ🙋‍♀️
SNSに上がってましたが、2日目は「もう一度」を歌ってくれたんですよね。
歌う前のMCで

😎昨日言うの忘れちゃって

って言ってて、あららって思ったよ😅
「もう一度」歌ったところやワンオクTakaさんへの生電話の一連はDVDには収録されない可能性が高いみたいで、ひたすら勿体ない、勿体ないって思ってしまった💦
生電話で翔太さんは「オレのライブにも出てよ‼️」ってTakaさんに呼びかけてたので、実現される事を祈りたいと思います🙏🙏🙏

あと実際に会場に行って気づいた事は、声出せなくてもマスクの下で歌ってしまうってこと😅 ルールは守るよ。でも身体に染み付いた条件反射ってやっぱり抑えるのが難しい🤣💦 気が付いたら歌っちゃってる自分にダメ出ししまくりでした🙇‍♀️



武道館は車出してもらう都合上、パパ同伴でした。

😎次の曲で最後になります。

って言っても(いつもみたいに)ええっって言えないもんね(苦笑😅)拍手するのも変だしね💦

会場から拍手されて笑い出す翔太さん。
このくだりで隣のパパが声出して笑ってた。
おーーーい、声出すなってば🤣🤣🤣


なにはともあれ、2020年が終わりますね。
私の手元には2月のFFSS大阪の2日分のチケットがあります。翔太さんは「開催できるように頑張ってる。」って言ってくれたけど、ZEPPは厳しそうだよね😭
未来を想像するのが難しい状況ではあるけど、確信できるのは、来年もきっと翔太さんを応援していると言う事🙆‍♀️ 
応援すると言うか、私が翔太さんに支えてもらうんだろうと思います🥰
来年はアルバム出してくれるかなぁ。
明るい未来を信じて、頑張るぞ💪💪💪

今年絡んでくれた皆さま
手を差し伸べてくれた皆さま
本当にありがとうございました🙇‍♀️
良いお年をお迎えください😘

おしまい。











ん@翔太マニア

清水翔太さんのことしか書かないよ😎

0コメント

  • 1000 / 1000