2019ブログ収め🤗

ツアーが毎年夏だったから、いつも12月ってどちらかと言えば翔太ロスと戦ってた印象なんだけど、今年の12月は忙しかった🤣
いろいろあり過ぎてもうずっと前のことみたいだけど、岐阜公演からまだ1ヵ月経ってないし、城ホにフォーラムでのファイナルは、ほんの2週間ほど前のことなんですよね💦💦💦
楽しかったよね、ツアーの4ヵ月間╰(*´︶`*)╯♡
幸せだった4ヵ月間に感謝して、ちょっとおさらいです(#^.^#)


私、今まで散々いじってきたのでこれは書く義務があると思うんですが

今年のツアーは

時間通りにスタートしてました‼️

いや、当たり前っちゃあ、当たり前なんだけどね😅 
今まで10分とか15分位は当たり前に遅れてたことを考えると、すごい進歩🙆‍♀️
私が参加したライブがほぼ時間通りに始まった事に感動すら覚えます 笑 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
OAのみれいちゃんが開演時間に登場する感じでしたが、岐阜ではなんと開演10分前に登場 ∑(゚Д゚)
私も席には着いてたけど、全然準備出来てなくて💦💦💦
慌てて駆け込むお客さんも多かったε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
あれはびっくりしました 笑😅

翔太さんとは、1秒でも長く君といたい💓ライブも1分でも長くあって欲しいけど、遠征組は帰りの交通機関の時間の制限があったりもするから、時間厳守でスタートしてもらえると本当にありがたいです👌
今後も是非よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️



前にも書きましたが、今年はアルバム無しの過去曲ツアーと言う事で、いつものツアーの翔太さんとは放つ空気が違うと感じていたんだけど、フォーラム1日目に、こんな言葉がありました🤗

😎アルバムのツアーだと、どうしても表現者の方に寄る。アルバムの世界観を伝えたいと思うからね。

でも今回は過去曲のツアーで、当時ののめり込んだ感情じゃなくて、いい歌を届けたいってシンガーの部分が大きい。

なんかとても腑に落ちたというか、納得🙆‍♀️
ライブ後のfamilyさんの感想を見ても、曲の細かなアレンジを楽しんだ方が多かったように感じましたが、お客さん側もシンガーの翔太さんを存分に堪能したって事ですね ٩( ᐛ )و ヤッタ-


ちなみに、皆さんご存知のように、ツアーのセトリが変わっていったのも初めてだったんじゃないかなぁ🤔
「ナツノオワリ」が「SNOW SMILE」になり、いつの間にか「君が暮らす街」がなくなって「thinking bout you」になってそれも無くなったり(^^;; 
それから、2曲目だった「Good Conversation」と3曲目の「Friday」が途中から入れ替わりになった事。
#翔太の2曲目はどこ行った❓ってなりました🤣🤣🤣
そのあたりも、DVDの副音声あたりで解説が聞けたら嬉しいなぁ。


そうそう、おまけと言うか、メモしてたのにレポし忘れてたネタがあったので、暮れの忙しい時期に私のブログに目を止めてくれた優しいfamilyさんにお伝えしておきます🙆‍♀️
仙台だったかな❓1度話してるみたいですが、私が聞いたのはフォーラム1日目です🤗

⭐️カノンコード⭐️


😎15位の時かなぁ、お母さんにキーボード買ってもらってね、曲作ろうと思って。

でもオレ、ピアノとか弾いたことなかったからさ、学校も行ってなかったし、ドの音がどこかもわかんなかったの。

で、ネットとかで調べてさ。コードとか勉強してさ、こんなカニみたいな指して(両手でピース✌️)弾いてみたりして。そしたら、音が重なって(ピアノで音を出しながら)これでもう曲みたいになるじゃん。

その音の流れから歌ってくれたのは
ミニー・リパートン Loving You💓

😎これカノンコードって言うんだけど、カノンって曲があって。(←メロディーを口ずさむ翔太さん)これね。

これ日本人が大好きなコードで、ヒット曲にもたくさん使われてる。

私達にわかるように音を出してくれて、そのまま、One Last Kiss 🙌🙌🙌
そしてHOME😭😭😭

😎カニの手で弾いても音楽になる、えへへ。

私はあまり音楽に詳しくないから、翔太さんの話を音楽の先生の言葉のように興味深く伺いました ╰(*´︶`*)╯♡

⭐️クリスマスの約束⭐️

最強のツアー記憶を上書きしたのが
🎄「クリスマスの約束」
familyさんはみんなチェック済みだと思うのでウダウダ書きませんが、今年のクリ約は清水翔太の回だったと私は思っています😊
長く音楽業界を牽引してきた小田さんもご自分の年齢を思えば、感じられることがあるんではないでしょうか。
小田さんの音楽魂みたいなものを、直接伝授できる次の世代が委員会メンバーだとすると、翔太さんはその更に次の孫世代みたいに小田さんは感じられていて。
翔太さんのツイートは、伝えたい事が伝わってる実感として小田さんに届いて、あの最後の言葉になったのだろうと思うのです。
「この日のこと」本当に感動しました😭😭😭



クリ約見てて思い出したのが、広島で行ったお好み焼き屋さんのマスターと話してた時のことです。
私が静岡から来たって言ったら、マスターが

👴掛川のつま恋に行ったことがある。スターダストレビューの根本要さんに頼まれて、お好み焼きを焼きに行ったんだ。
🙋‍♀️要さん、クリスマスの約束ですね(≧∀≦)

なんて会話をしてきたんですよ。
実はマスター、翔太さんのこと知らなくて😓ナンテコト
でも、今年のクリ約見てくれてたら翔太さんの印象バッチリだと思うんだよね٩(^‿^)۶
クリ約みたいな真の音楽番組を見ている人が、翔太さんに興味を持ってくれたら嬉しいなぁ😘



実はこのブログ、私が2019 に書いた30個目になります。
30ーーーーっ😱😱😱
図々しく良くも書いたなぁって自分でも驚いてますが、それだけ書きたい事があったって事で、つまりはそれだけ翔太さんが頑張ってくれたって事なんですよね╰(*´︶`*)╯♡

印象的だったのは、翔太さんが体調崩して入院になった件。
ライブで会える事は全然当たり前なんかじゃないという事を思い知らされました。
そしてそれに伴いfamilyで一致団結して頑張ったSorryチャレンジ。
familyさんの愛を画面越しだけど、めちゃくちゃ熱く感じた経験でした😂😂😂
改めて、ご協力いただいたみなさんにお礼を申し上げます。ありがとうございました🙇‍♀️


個人的に嬉しかったのは、30th BDの翔太ラジオで質問読まれて、生で答えてもらった事。モバイルの映像を何度も見ちゃいました🙌🙌🙌

それと「Sorry」の「な」で始まる言葉当ての時に適当に羅列した私のツイートを見てfamilyさんが曲を付けて歌ってくれた事。
自分の言葉が曲になるなんて想像した事なかったからすごく嬉しかったです。保存して大切に聴いてます🥰


ツアー終わって2019 ももうすぐ終わってしまうけど、年明けすぐに Family Fesもあるし2020も楽しい年になる予感💓💓💓
翔太さん、familyさん、来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。


あっ、現在いろんな投票系があって、これが私の日課になっています。皆さんも是非参加してみてください🙏



2019 、これにておしまい👋👋👋
ありがとぉ〜う🙋‍♀️

ん@翔太マニア

清水翔太さんのことしか書かないよ😎

0コメント

  • 1000 / 1000