考察しちゃう❓
あれっ❓
見つかっちゃいましたか❓
タイトルのこと、一応私も考えた事は考えたので、これも一つの思い出として書き残したいなと思いました。
でもまた公開するか迷っていて、とりあえずいつもみたいにSNSに書いたよー‼️って上げるのはやめようとだけ決めて書いています。
みなさんみたいに格別いろんなリサーチしてない💦
しかも年代世代のハンデもあり、全くの検討違いもありそう💦 なんで、サラーッとサラーッと目を通して忘れてやってください 笑(^^;;
⭐️ Rainbow 考察 ⭐️
まず、小さな傘と自分が手にしている傘の対比。
[小さな傘 → 手軽で便利な傘]
これは一時的に流行っては消費されていく音楽や、アーティストのイメージを例えた物。
[手にしている傘 → 自分の信念、矜持]
扱い難い時もあるけどやっぱり好きで捨てられない、自分の音楽への拘りやプライド。
以上が私の傘に対しての解釈です😊
🎵 嘘のように 晴れてしまった
晴れ渡った今に対して、それ以前は晴れる事が信じられないほどの強い雨か、長く続く雨の中にいた。自分を取り巻く環境、もしくは自分自身の心の中の風景。
🎵 虹の橋を空にかけて近道にはできないけど
美しい虹の橋は実際に渡れないし、虹の橋の袂には宝物があると言うけど、簡単に取りに行く事はできない。
理想に近づくには近道はない…みたいな。
🎵少し重い傘を 何処かに置いてくか迷った
🎵 でも、気が変わった
「それじゃ悲しすぎる」って
自分の矜持や宿命が重しになった。
今までの音楽活動への葛藤の中で、何もかも全てを捨てたくなったこと。
アメリカに行くことすら考えたこと。
そしてそれを、逃げではないかと思い直したこと。
🎵 君が窓際に置いたままだった
夢をちゃんとかざったね
これ全くわからないけど、もしかしたら翔太さんの部屋の窓際に何かあるのかな。デビュー前とかデビュー当時を象徴する物とか、大事な人からもらった何か。それを見たら頑張ろうって思えるような…🤔
お部屋行ったことないからわからない。一度考察のために行かなければ(*´∀`*)
🎵いつもそう 君は居たはずなのに
気づけば一人ぼっち
ここは逆説的に、実際の状況は一人ぼっちだけど、心の中にはちゃんとfamilyや仲間がいる事を確認してるんじゃないかしら❓だから、一人ぼっちだけど寂しくはないんだよ。とかとかとか(^^;;
🎵 虹もやがて消える
だから雨が降った❓
虹を憧れや理想の場所への道筋と捉えると、ただ眺めているだけでは手に入らない。自分で掴みに行くしかない。今、自分は覚悟を決めて歩き出して、自分が描いていた活動が出来るようになって、今ある現状に幸せを感じている。
雨が降ってこと ←←今までの10年は、今ここに立つために必要だった時間って何度も翔太さん言ってたでしょ❓ そこに通じるのかな。
私が考察したのはわずかにこれだけです 笑😂
始めてWHITEを聴いた時に、1番印象に残ったのがRainbowでした。本当に物語のエンドロールみたいに、ストンと心に落ちた曲でした。
WHITEについて翔太さんは、
「特に伝えたい事もなくて、今感じてることをそのまま曲にした。」って言ってたけど、随所に今やれてる事への喜びと過去の苦悩みたいなことを吐露してる気がします。
例えば、Beautifulの
🎵 愛の歌 歌い続けて
スクランブル 泳ぎ疲れて🎵
ここも、綺麗なラブソングばっかり歌い続けたからそういうアーティストイメージついちゃって、自分の気持ちと折り合いつけるのも疲れちゃったよ‼️って解釈できない事もなくて。
翔太さんが、WHITEを出してから「考察‼️」って連呼したのって、曲と向き合うって事だけじゃなくて、清水翔太というアーティストとも向き合って欲しいって想いもあったのかな、と感じました。
今まで話して来た事を受け止めてくれているfamilyならわかるよねって、そう言われてるみたいな気がしちゃいました😊 ←←はい、妄想です 笑(^^;;
考察なんてさ、人に聞かせるのめっちゃ恥ずかしいわけよ。ある意味思い込みだからね。翔太さん、答え合わせしてくれそうにないし、考察する事に意味があるって言ってたから、その気持ちに答えるつもりで文章にしました(^^;;
BBAの考察にお付き合いいただき、ありがとうございました💓
あー、疲れた 笑。
0コメント